17.01.2012
オーストリアワイン業界はその成功航路を進み続けている。2年続きの量的不作のヴィンテージの後にもかかわらず、輸出金額は1億2600万ユーロを記録した(前年比2.6%増)――全ての予測に反して! 量的にはかなりの減少をみせたため(前年比25%ダウン)、平均価格は顕著に上昇した。全体としてオーストリアワインマーケティング協会は、今後の輸出額のピークを2億ユーロ程度と見込んでいる。
17.01.2012
オーストリアワイン業界はその成功航路を進み続けている。2年続きの量的不作のヴィンテージの後にもかかわらず、輸出金額は1億2600万ユーロを記録した(前年比2.6%増)――全ての予測に反して! 量的にはかなりの減少をみせたため(前年比25%ダウン)、平均価格は顕著に上昇した。全体としてオーストリアワインマーケティング協会は、今後の輸出額のピークを2億ユーロ程度と見込んでいる。
17.01.2012
オーストリアワイン業界はその成功航路を進み続けている。2年続きの量的不作のヴィンテージの後にもかかわらず、輸出金額は1億2600万ユーロを記録した(前年比2.6%増)――全ての予測に反して! 量的にはかなりの減少をみせたため(前年比25%ダウン)、平均価格は顕著に上昇した。全体としてオーストリアワインマーケティング協会は、今後の輸出額のピークを2億ユーロ程度と見込んでいる。
22.11.2011
オーストリアワインマーケティング協会(以下AWMB)は、オーストリアのワイン産業の代表として、オーストリアワインのマーケティングを世界的に広く展開している。
22.11.2011
オーストリアワインマーケティング協会(以下AWMB)は、オーストリアのワイン産業の代表として、オーストリアワインのマーケティングを世界的に広く展開している。
22.11.2011
オーストリアワインマーケティング協会(以下AWMB)は、オーストリアのワイン産業の代表として、オーストリアワインのマーケティングを世界的に広く展開している。
11.11.2011
オーストリアの2011年ヴィンテージは、ようやくセラーを充たすことができた。天候は健全で完熟したブドウを概してもたらした――勤労とここ数年の難しい状況に対して報いた格好だ。今年の温かい夏は、適切なリーフ・マネジメントを要求し、また酸はどちらかと言えば穏やかな年;醸造において注意が必要とされる。しかし高いレベルの教育と経験を積んだオーストリアの醸造家達は、このヴィンテージを最高のカタチで仕上げるのを見届けている――繊細で果実味溢れるワインが造られており、飲む喜びに溢れるそのスタイルは、若飲みワインだけでなく、高い熟度に達したものについても当てはまりそうだ。
11.11.2011
オーストリアの2011年ヴィンテージは、ようやくセラーを充たすことができた。天候は健全で完熟したブドウを概してもたらした――勤労とここ数年の難しい状況に対して報いた格好だ。今年の温かい夏は、適切なリーフ・マネジメントを要求し、また酸はどちらかと言えば穏やかな年;醸造において注意が必要とされる。しかし高いレベルの教育と経験を積んだオーストリアの醸造家達は、このヴィンテージを最高のカタチで仕上げるのを見届けている――繊細で果実味溢れるワインが造られており、飲む喜びに溢れるそのスタイルは、若飲みワインだけでなく、高い熟度に達したものについても当てはまりそうだ。
11.11.2011
オーストリアの2011年ヴィンテージは、ようやくセラーを充たすことができた。天候は健全で完熟したブドウを概してもたらした――勤労とここ数年の難しい状況に対して報いた格好だ。今年の温かい夏は、適切なリーフ・マネジメントを要求し、また酸はどちらかと言えば穏やかな年;醸造において注意が必要とされる。しかし高いレベルの教育と経験を積んだオーストリアの醸造家達は、このヴィンテージを最高のカタチで仕上げるのを見届けている――繊細で果実味溢れるワインが造られており、飲む喜びに溢れるそのスタイルは、若飲みワインだけでなく、高い熟度に達したものについても当てはまりそうだ。
28.10.2011
2011 ヨーロッパ・ワインブロガーズ・コンフェレンスが、2011年10月14日から16日にイタリアのロンバルディアのワイン産地、フランチャコルタで行われた。フランチャコルタはブレシアの近くにあり、その伝統的製法で造られるスパークリングワインで有名だ。今年はそこで、ブラジル、アルゼンチンを含む15ヵ国から集った85人のブロガー達が、広いレンジの傑出したオーストリアワインを味わう機会を得た。
28.10.2011
2011年7月9日、オーストリアワインマーケティング協会及び各生産者・インポーターなどによる協力・協賛により、9月号の料理通信にも登場しているワイン
28.10.2011
2011 ヨーロッパ・ワインブロガーズ・コンフェレンスが、2011年10月14日から16日にイタリアのロンバルディアのワイン産地、フランチャコルタで行われた。フランチャコルタはブレシアの近くにあり、その伝統的製法で造られるスパークリングワインで有名だ。今年はそこで、ブラジル、アルゼンチンを含む15ヵ国から集った85人のブロガー達が、広いレンジの傑出したオーストリアワインを味わう機会を得た。
28.10.2011
2011 ヨーロッパ・ワインブロガーズ・コンフェレンスが、2011年10月14日から16日にイタリアのロンバルディアのワイン産地、フランチャコルタで行われた。フランチャコルタはブレシアの近くにあり、その伝統的製法で造られるスパークリングワインで有名だ。今年はそこで、ブラジル、アルゼンチンを含む15ヵ国から集った85人のブロガー達が、広いレンジの傑出したオーストリアワインを味わう機会を得た。
28.10.2011
2011年7月9日、オーストリアワインマーケティング協会及び各生産者・インポーターなどによる協力・協賛により、9月号の料理通信にも登場しているワイン
28.10.2011
2011年7月9日、オーストリアワインマーケティング協会及び各生産者・インポーターなどによる協力・協賛により、9月号の料理通信にも登場しているワイン
20.09.2011
スタティクス・オーストリアにより発表された公的な数字には驚きを禁じ得ない。2011年上半期、オーストリアワインの輸出金額は、前年収穫量の40%減を受けて、需要に応じることが困難であるにも関わらず、増加している。
20.09.2011
スタティクス・オーストリアにより発表された公的な数字には驚きを禁じ得ない。2011年上半期、オーストリアワインの輸出金額は、前年収穫量の40%減を受けて、需要に応じることが困難であるにも関わらず、増加している。
20.09.2011
スタティクス・オーストリアにより発表された公的な数字には驚きを禁じ得ない。2011年上半期、オーストリアワインの輸出金額は、前年収穫量の40%減を受けて、需要に応じることが困難であるにも関わらず、増加している。
28.06.2011
3人の名高い日本人シェフが、現在トニ・メアヴァルト at クロスター・ウント Toni Mörwald at Kloster Und、エスタハージズ・レストラン・ヘンリチ Esterhazy´s Restaurant Henrici、そしてクアコンディトライ・オーベアラー Kurkonditorei Oberlaaの3箇所において、オーストリア料理を学んでいる。また、二人の日本のトップクラスのワイン専門家が、数年間ワイン産地においてワイン文化を学ぶことになっている。オーストリアワインマーケティング協会は、今後より重要になるアジア市場におけるオーストリアの高品質イメージをこうして強化している。
28.06.2011
オーストリアワイン大使」選抜コンテスト2011は、お陰様でたくさんの方にご応募をいただき、2011年2月28日(月)までにご応募及び一次試験課題提出の受付を終了致しました。
28.06.2011
3人の名高い日本人シェフが、現在トニ・メアヴァルト at クロスター・ウント Toni Mörwald at Kloster Und、エスタハージズ・レストラン・ヘンリチ Esterhazy´s Restaurant Henrici、そしてクアコンディトライ・オーベアラー Kurkonditorei Oberlaaの3箇所において、オーストリア料理を学んでいる。また、二人の日本のトップクラスのワイン専門家が、数年間ワイン産地においてワイン文化を学ぶことになっている。オーストリアワインマーケティング協会は、今後より重要になるアジア市場におけるオーストリアの高品質イメージをこうして強化している。
28.06.2011
3人の名高い日本人シェフが、現在トニ・メアヴァルト at クロスター・ウント Toni Mörwald at Kloster Und、エスタハージズ・レストラン・ヘンリチ Esterhazy´s Restaurant Henrici、そしてクアコンディトライ・オーベアラー Kurkonditorei Oberlaaの3箇所において、オーストリア料理を学んでいる。また、二人の日本のトップクラスのワイン専門家が、数年間ワイン産地においてワイン文化を学ぶことになっている。オーストリアワインマーケティング協会は、今後より重要になるアジア市場におけるオーストリアの高品質イメージをこうして強化している。
28.06.2011
オーストリアワイン大使」選抜コンテスト2011は、お陰様でたくさんの方にご応募をいただき、2011年2月28日(月)までにご応募及び一次試験課題提出の受付を終了致しました。
28.06.2011
オーストリアワイン大使」選抜コンテスト2011は、お陰様でたくさんの方にご応募をいただき、2011年2月28日(月)までにご応募及び一次試験課題提出の受付を終了致しました。
20.06.2011
風光明媚なワイン生産国オーストリア。しかし実際に現地に行ってみると、もっと素晴らしいことがよくわかる。この事実を一番認識しているオーストリアワインマーケティング協会(AWMB)では、世界中のワイン業界関係者を2年に1度のワインサミットに招待している。このサミットでは、ワイン生産国オーストリアを、生産地や生産者、ワインそのものを堪能する様々なワインツアーを通して案内する。
20.06.2011
風光明媚なワイン生産国オーストリア。しかし実際に現地に行ってみると、もっと素晴らしいことがよくわかる。この事実を一番認識しているオーストリアワインマーケティング協会(AWMB)では、世界中のワイン業界関係者を2年に1度のワインサミットに招待している。このサミットでは、ワイン生産国オーストリアを、生産地や生産者、ワインそのものを堪能する様々なワインツアーを通して案内する。
20.06.2011
風光明媚なワイン生産国オーストリア。しかし実際に現地に行ってみると、もっと素晴らしいことがよくわかる。この事実を一番認識しているオーストリアワインマーケティング協会(AWMB)では、世界中のワイン業界関係者を2年に1度のワインサミットに招待している。このサミットでは、ワイン生産国オーストリアを、生産地や生産者、ワインそのものを堪能する様々なワインツアーを通して案内する。
11.04.2011
ドイツの出版社マイニンガー社はAWMBに“卓越した功績”審査委員特別賞を授与した。
11.04.2011
ドイツの出版社マイニンガー社はAWMBに“卓越した功績”審査委員特別賞を授与した。
11.04.2011
ドイツの出版社マイニンガー社はAWMBに“卓越した功績”審査委員特別賞を授与した。
01.04.2011
2010年ヴィンテージは、難しい天候環境のため、結果としてブドウの収穫量の少ない年と通常表現される。にもかかわらず、シャキっとした白ワインと繊細で締まった赤ワインになる見込みだ。
01.04.2011
2010年ヴィンテージは、難しい天候環境のため、結果としてブドウの収穫量の少ない年と通常表現される。にもかかわらず、シャキっとした白ワインと繊細で締まった赤ワインになる見込みだ。
01.04.2011
2010年ヴィンテージは、難しい天候環境のため、結果としてブドウの収穫量の少ない年と通常表現される。にもかかわらず、シャキっとした白ワインと繊細で締まった赤ワインになる見込みだ。
22.03.2011
ジャンシス・ロビンソンMW、疑いなく世界で最も優れた、そして最も影響力のあるワインの権威である彼女は、オーストリアの赤ワインを好むことでも知られる。彼女の最新のFTウィークリー・コラム(2011年3月12日のフィナンシャル・タイムズ)では…
22.03.2011
ジャンシス・ロビンソンMW、疑いなく世界で最も優れた、そして最も影響力のあるワインの権威である彼女は、オーストリアの赤ワインを好むことでも知られる。彼女の最新のFTウィークリー・コラム(2011年3月12日のフィナンシャル・タイムズ)では…
22.03.2011
ジャンシス・ロビンソンMW、疑いなく世界で最も優れた、そして最も影響力のあるワインの権威である彼女は、オーストリアの赤ワインを好むことでも知られる。彼女の最新のFTウィークリー・コラム(2011年3月12日のフィナンシャル・タイムズ)では…
02.03.2011
イギリスのソムリエでワインジャーナリストであるロベルト・ジョルジオーネと彼の仕事仲間のプロ数人が、世界中から75のロースリングをテイスティングし、審査した。勝者:オーストリア! そして三位も再びオーストリアが! 傑出した結果によって、オーストリアのリースリングは、またしてもそのワールド・クラスの地位に応えた。
02.03.2011
イギリスのソムリエでワインジャーナリストであるロベルト・ジョルジオーネと彼の仕事仲間のプロ数人が、世界中から75のロースリングをテイスティングし、審査した。勝者:オーストリア! そして三位も再びオーストリアが! 傑出した結果によって、オーストリアのリースリングは、またしてもそのワールド・クラスの地位に応えた。
02.03.2011
イギリスのソムリエでワインジャーナリストであるロベルト・ジョルジオーネと彼の仕事仲間のプロ数人が、世界中から75のロースリングをテイスティングし、審査した。勝者:オーストリア! そして三位も再びオーストリアが! 傑出した結果によって、オーストリアのリースリングは、またしてもそのワールド・クラスの地位に応えた。
02.03.2011
伊勢丹新宿店においてオーストリア有名ワイナリー14社より約40アイテムを含む、世界6地域約20カ国以上から取り寄せたお勧めワインをご紹介するVINS ET VOYAGES(ヴァン・エ・ヴォヤージュ)~世界を旅するワイン展~を開催します。
02.03.2011
伊勢丹新宿店においてオーストリア有名ワイナリー14社より約40アイテムを含む、世界6地域約20カ国以上から取り寄せたお勧めワインをご紹介するVINS ET VOYAGES(ヴァン・エ・ヴォヤージュ)~世界を旅するワイン展~を開催します。
02.03.2011
伊勢丹新宿店においてオーストリア有名ワイナリー14社より約40アイテムを含む、世界6地域約20カ国以上から取り寄せたお勧めワインをご紹介するVINS ET VOYAGES(ヴァン・エ・ヴォヤージュ)~世界を旅するワイン展~を開催します。
09.02.2011
2/10より週替りで価値あるワインが続々登場!
関西の代表的なワインショップCave de Terre の通販サイト、Cave de Terre Onlineにおけるオーストリア・ワインの品ぞろえは、ついに国内最大100種類を超えました。これを記念し、6週間にわたりオーストリア・フェアを開催。週替わりのバラエティ豊富な内容で、あらゆる角度から「最後のワイン王国」オーストリアの魅力に迫ります。
09.02.2011
2/10より週替りで価値あるワインが続々登場!
関西の代表的なワインショップCave de Terre の通販サイト、Cave de Terre Onlineにおけるオーストリア・ワインの品ぞろえは、ついに国内最大100種類を超えました。これを記念し、6週間にわたりオーストリア・フェアを開催。週替わりのバラエティ豊富な内容で、あらゆる角度から「最後のワイン王国」オーストリアの魅力に迫ります。
09.02.2011
2/10より週替りで価値あるワインが続々登場!
関西の代表的なワインショップCave de Terre の通販サイト、Cave de Terre Onlineにおけるオーストリア・ワインの品ぞろえは、ついに国内最大100種類を超えました。これを記念し、6週間にわたりオーストリア・フェアを開催。週替わりのバラエティ豊富な内容で、あらゆる角度から「最後のワイン王国」オーストリアの魅力に迫ります。
27.01.2011
オーストリアワインにとっては、2010年も難しい市場環境にもかかわらず、明るい年となった。2009年の不作により、オーストリアのバレルワインの2010年の輸出量は急激に下落した。しかしながらボトルワインの輸出はひき続き好調で、平均価格は過去最高のリットル当たり€ 2 を超した。こうした傾向は、昨年も収穫量が少なかった――おそらく霜の年だった1985年以来最低――ため、続くことが予想される。また、量的不足のため、今年は輸出収入の減少が予測される。
27.01.2011
オーストリアワインにとっては、2010年も難しい市場環境にもかかわらず、明るい年となった。2009年の不作により、オーストリアのバレルワインの2010年の輸出量は急激に下落した。しかしながらボトルワインの輸出はひき続き好調で、平均価格は過去最高のリットル当たり€ 2 を超した。こうした傾向は、昨年も収穫量が少なかった――おそらく霜の年だった1985年以来最低――ため、続くことが予想される。また、量的不足のため、今年は輸出収入の減少が予測される。
27.01.2011
オーストリアワインにとっては、2010年も難しい市場環境にもかかわらず、明るい年となった。2009年の不作により、オーストリアのバレルワインの2010年の輸出量は急激に下落した。しかしながらボトルワインの輸出はひき続き好調で、平均価格は過去最高のリットル当たり€ 2 を超した。こうした傾向は、昨年も収穫量が少なかった――おそらく霜の年だった1985年以来最低――ため、続くことが予想される。また、量的不足のため、今年は輸出収入の減少が予測される。
16.12.2010
2010年11月30日(火)、東京・汐留のコンラッド東京にて、オーストリアワインマーケティング協会及びオーストリア大使館商務部の主催により、「オーストリアを味わう試食・試飲会2010」が開催されました。今回は、オーストリアワインの輸入業者17社にご出展いただき、52生産者の造る個性豊かな120種以上のオーストリアワインをご紹介致しました。当日は約450名の業界関係者にお越しいただき、平行して行われたワインセミナーにもたくさんのご登録者がご来場下さいました。また、夜に開催された「オーストリアワイン試飲会2010」には、約300名のワイン愛好家の皆様にお越しいただき、オーストリアのワインをお楽しみいただきました。
ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
また、今回、多数のお申込みによりご登録いただけなかった皆様にはお詫びを申し上げると共に、是非次の機会へご参加いただければ幸甚です。…
16.12.2010
クリスマス・ショッピングはお済みですか? ネクタイと香水、といったお決まりのプレゼンにうんざりかも知れませんね。何か違うもの――本当の意味でユニークなもの、気が利いていて、スペシャルで、味わい深く、どんな場面にも似つかわしいような――をプレゼントしようと考えたことはありませんか? スタイリッシュで心がこもり、贈られる人に似つかわしいような何か? ということなら特別な国――独創的で手作りの最高品質のワインを革新的技術を持って生産する国――からやってきたワインほど相応しいものはありません。オーストリア産ワインをプレゼントしましょう。文化を味わいましょう!