我々のワイン
極度に変わりやすい天候が多くの生産者を限界まで苦しめたが、勤勉な畑管理は最終的には報いられた。 新たな年の白ワインは果実味主体で、明快、そして素晴らしいハーモニーを奏でる。赤は滑らかでチャーミングな“オーストリアらしい”ブケと明快な品種個性で特徴づけられ、ワインは若いうちから飲む喜びに溢れている。 デザートワインは記録的な濃さと印象的な素晴らしい果実味を呈する。収穫量2百2十万ヘクトリットルは長年
我々のワイン
ブドウは優に6千万年以上前から存在した。氷河期後の温暖な時期(10,000~5,000年前)に、ブドウはドナウ川周辺から欧州の北西部に広がった。ホモ・サピエンスは我々が今日一般的な欧州ブドウとして知っているのと同じ野生のブドウを発見し、育てた。 Wein in Österreich: Die Geschichte Die lange Geschichte des österreichischen
我々のワイン
家族経営のワイナリーがオーストリアのワイン業界の主流で、それゆえに大量生産はその中心的存在ではない。 © AWMB こうした産業構造や職人的手作業による高い労働集約性、厳しい収量制限の結果、ワイン生産国としてのオーストリアは、エントリーレベルの価格帯においては、例外的機会(豊作、特別なマーケティングやセールス…)にしか存在し得ない。 いずれにしてもオーストリアワインはすべての価格帯で傑出したお買い
我々のワイン
オーストリアワインは今日、世界中のワイン業界の人々にもワイン愛好家達にも等しく高く評価されている。地に足のついた生産者達の手作業によって造られるワインは、そのポテンシャルをブラインド・テイスティングにおいて繰り返し発揮している。特筆すべきは、オーストリアワインの他に替え難い、エキサイティングな特性で、その特性は7つの不可欠な要因によって構成される。 © AWMB / Brunnbauer 1. 気
我々のワイン
旅行をすると、人はそれについて何か物語を語る:訪れる国がオーストリアであれば尚更のことだ。息をのむ景観について、城や城塞、そして愛らしい村々、オーストリアン・ホスピタリティーとユニークな郷土料理、そして何より、世界中の通人を誘うオーストリアワインについて、旅人は語るだろう。 そうした偉大な語りがアメリカの39,000余りの旅行代理店を魅惑し、彼らは2016年1月に、オーストリアを「ヨーロッパのベス
我々のワイン
ニーダーエステライヒ州(低地オーストリア)は、オーストリア最大の高品質ワイン生産地です。豊富な地場品種の生誕地であり、また、数多くの国際品種の揺りかごでもあります。ニーダーエステライヒ州には、西のヴァッハウから東のカルヌントゥムに至る、8つの限定的ワイン生産地域があり、気候の違いによって、3つの区域に分けることができます。つまり、北部のヴァインフィアテル、ウィーンの西側のドナウ河沿いとその近隣の渓
我々のワイン
暑く大陸性のパノニア気候の影響を受け、フルボディーでリッチな赤ワインが、ブルゲンラントの東地域で生産されています。このエリアの中には、それぞれが重要な役割を担ういろいろな区分があります。 ヴィンヤードエリア 13.100 ha Back Details 例えば、ブルゲンラント最南端のアイゼンベルグの村では、複雑な土壌構造を享受し、近隣のシュタイヤーマルクの涼しい気候の影響を少し受けて、細やかなミネ
我々のワイン
Neuburgerは、 テルメンレギオンといった乾燥地帯で特に見られます。ブルゲンラント州では、 ピノ・ブラン 、 シャルドネ 、Grüner Veltlineと共に用いられ、Leithaberg DACの白ワインが作られます。 起源 Österreich, Wachau 系統 Natürliche Kreuzung aus Roter Veltliner x Sylvaner ヴィンヤードエリア
我々のワイン
この白ワインの王ともいえる品種は、ライン渓谷に自生する野生のぶどうから派生したと考えられており、長年にわたり選択・発展されました。オーストリアでは、変種がドナウ川沿いで栽培されています。 起源 Deutschland, Oberrhein 系統 Natürliche Kreuzung aus Weißem Heunisch x Vitis sylvestris x Traminer ヴィンヤードエ
我々のワイン
土着種であるRoter Veltlinerは、Veltliner種の中でも重要な役割を担っており、Neuburger、Zierfandlerおよび Rotgipflerの親ともいえる存在です。Roter Veltlinerは、ヴァーグラムで主に見られます。 起源 Vermutlich aus dem Veltlin nach Österreich gebracht 系統 Unbekannt ヴィン
我々のワイン
Rotgipflerは、トラミネールと Roter Veltlinerの交配種で。Zierfandler同様、Rotgipflerは、ほぼテルメンレギオンでのみ栽培されています。 起源 Österreich, Thermenregion 系統 Natürliche Kreuzung aus Traminer x Roter Veltliner ヴィンヤードエリア 119 ha, 0,3% © AW
我々のワイン
これは、古代に遡る非常に古い品種で、地中海地域からもたらされました。数多くあるマスカット種のうち、活発でスパイシーな姿を感じられる品種です。 起源 unbekannt 系統 eine der ältesten Rebsorten ヴィンヤードエリア 864 ha, 1,9% © AWMB / Oberleitner 同義語 : ムスカテラー, ゲルバー・ヴァイーラウホ(墺), Muscat bla
我々のワイン
ラータイはクロスターノイブルクのぶどう栽培学校で誕生した新しい交配種で、2000年に正式に品質ワインとなりました。 起源 Österreich, LFZ Klosterneuburg 系統 Neuzüchtung aus Blauer Zweigelt x Klosterneuburg 1189-9-77 (= Seyve Villard 18-402 x Blaufränkisch) ヴィンヤー
我々のワイン
Der Rosenmuskateller ist seit dem Jahr 2017 in Österreich als Qualitätsrebsorte zugelassen und im Burgenland auf geringen Flächen ausgepflanzt. 起源 Dalmatien 系統 Auskreuzung von Gelber Muskateller mit e
我々のワイン
ソーヴィニヨン・ブランは、トラミネール x シュナン・ブランの交配種だと考えられます。変種としてはシュタイアーマルク州で特に人気があり、19世紀にヨハン大公によって地域にもたらされました。 起源 Frankreich, Loire Gebiet 系統 Natürliche Kreuzung aus Traminer x Chenin Blanc ヴィンヤードエリア 1.248 ha, 2,7% ©
我々のワイン
高品質なSt. Laurent種は、Pinot St. Laurentと呼ばれるようにピノ種に属しています。近年、品質重視の観点から、この品種は全てのワイン生産地域で復活しました。 起源 Österreich, Niederösterreich 系統 Natürlicher Burgunder-Sämling ヴィンヤードエリア 732 ha, 1,6% © AWMB / Oberleitner
我々のワイン
(独: g.g.A.、英:PGI=Protected Geografical Indication、 仏: IGP = Indication Géographique Protégée、伊: IGP = Indicazione Geografica Protetta。保護原産地呼称と保護地理表示は参加国によって制定され、ブリュセルで認可される。これらはこうして、EU法によっても保証される。 © A
我々のワイン
20年前、オーストリアのワイン生産者たちの間で、新しいフランス産のオーク樽の中で熟成されたプレミアムレッドブレンドをリリースすることが流行していました。でも、時代が変わり、新しいオーク樽は最先端ではなくなりました。 現在の生産者たちは「オレンジワイン」や、硫黄を添加しない「ナチュラル」ワインに注目しています。このワインには、「ビオワイン」、「スキンコンタクト」、もしくはドイツ語の「maischev
我々のワイン
これは’オレンジワイン’、'アルティザン・ワイン’、' ナチュラル・ワイン 'を意味する――そしてこれらの用語の定義はサステイナビリティのセクションにある。これらの新しい、或いは実際には古いワインスタイルの正確な定義はまだ十分になされていない。 硫黄添加を極力避け、ワインメーカーはブドウがワインになるのをほとんど妨げない。それらに共通するのは、明確なタンニンストラクチャーで、白ワインにおいてすらし
我々のワイン
古代ローマ時代の文化遺跡を求めて、考古学者たちは何年もの間、カルヌントゥムの肥沃な土壌を発掘し続けてきた。彼らの発見と同じく印象的なのは、この地域に特有のツヴァイゲルトとブラウフレンキッシュから造られる赤ワインが生産される、およそ906ヘクタールのミネラル豊富なブドウ畑。 シャルドネ 、 ヴァイスブルグンダー 、グリューナー・ヴェルトリーナーからも親しみやすい個性を持ったDAC白ワインが生産されて
我々のワイン
© AWMB / Anna Stöcher Carnuntum ぶどう畑はライタ山その一方でパラセシス海とパノン湖の堆積物の上に作られています。ここは、Arbesthal丘陵とPrellenkirchner Flurエリアで、かつてドナウ川の渓谷であった砂利の段丘です。 パラセシス海とパノン湖の鉱床は、多様な炭酸塩が豊富な非固結の砂・泥灰土またはシルト粘土で構成されており、砂利の堆積物はあまりあり
我々のワイン
オーストリアのワイン法はEUワイン法に対応したヒエラルキー構造内にある。EUワイン法の最上位には“EUワイン市場機構”の定義があり、それはヨーロッパ農業大臣法(2008年成立)の理事会とされる。 このワイン市場のEU理事会法は“共同市場機構”と称するものに2009年に統合された。簡明化のためヨーロッパ共同体におけるワイン市場機関内のワイン市場レジームについて今少し述べる。ワイン法の基礎的部分は同一
我々のワイン
ヨーロッパ最古のぶどうの中の一つとして知られているのはシルヴァーナーで、オーストリアとスイスではSylvaner、ドイツではSilvanerと綴られます。トラミネールとÖsterreichisch Weißとの交配種で、しばしば「Österreicher」もしくはオーストリアンと呼ばれます。 起源 Österreich 系統 Natürliche Kreuzung von Traminer x Ö
我々のワイン
ソーヴィニエ・グリは菌類病に耐性のある品種で、ノルベルト・ベッカーによって交配された。主にシュタイヤーマルクで栽培されている。収量過多になりやすい性質のため、葡萄の芽かきが必要となる。 起源 フライブルク、ドイツ 系統 カベルネ・ソーヴィニヨンとブロンナー(Bronner)の交配。 ヴィンヤードエリア 栽培面積の公式な記録はまだない © AWMB/Blickwerk Fotografie 葡萄品種
我々のワイン
ショイレーベはリースリングとブッケトローブの交配種で、1916年にドイツ人ぶどう栽培者Georg Scheuによって生み出されました。ショイレーベは、クロスグリやトロピカルフルーツ、核果のはっきりとしたブーケにより、アロマの強い品種として考えられています。 起源 Deutschland, Alzey 系統 Züchtung aus Riesling und Bukettraube ヴィンヤードエリ
我々のワイン
1920年代にFritz Zweigelt教授によって作られたツヴァイゲルト種は、Blaufränkisch と St. Laurentの交配種で、第2次世界大戦後になってようやくその名が知られるようになりました。現在、ツヴァイゲルト種はオーストリアで最も広がった赤ワイン用のぶどう品種で、全てのワイン生産地域で見られます。 起源 Österreich, LFZ Klosterneuburg 系統
我々のワイン
ヴェルシュリースリングは、イタリア北部が原産だと考えられています。そこではこの品種はリースリング・イタリコとして知られています。最も近い種がエルプリングです。この品種はハンガリー(Olasz Rizling)、スロベニア (Laski Riesling)、クロアチア (Graševina)でも栽培されています。 起源 Norditalien (Riesling italico) 系統 Nicht
我々のワイン
土着種のツィアファンドラーは、テルメンレギオンで見られる珍しい品種で、Roter Veltlinerとおそらくトラミネールと関係があると考えられる未特定の品種から交配されたものです。ツィアファンドラーは従来、ロートギプフラーとブレンドされ、シュペットロート・ロートギプフラーというワインとなりますが、発酵後に2つの品種がブレンドされるか、畑に一緒に植えられている場合は混醸されます。 起源 Öster
我々のワイン
トラミネールは、数多くの一般的な品種と遺伝子を共有しており、特にオーストリアではよく見られるグリューナー・ヴェルトリーナーの親のような存在です。現在、トラミネールにはRoter Traminer、Gelber Traminer、Gewürztraminerという3種類が存在し、オーストリアワイン生産地域全て、特にVulkanlandやスードストシュタイアマルクのクレッヒで栽培されています。 起源
我々のワイン
ピノ・ブランは世界各地に広まっている、ピノ種で最も若い品種です。そのデリケートで控えめなブーケとやさしい酸味で知られており、しばしばその他のピノ種とのブレンドに理想的なパートナとなっています。 起源 Frankreich, Burgund 系統 Mutation des Grauen Burgunder ヴィンヤードエリア 1.971 ha, 4,2% © AWMB / Oberleitner 原
我々のワイン
シラー、またはシラーズは、2001年にオーストリア品質ワインのリストに加わりました。これは、ローヌ渓谷原産で、DurezaとMondeuse blancheの自然交配品種です。 起源 Frankreich, Rhônetal 系統 Natürliche Kreuzung aus Dureza x Mondeuse blanche ヴィンヤードエリア 152 ha, 0,3% © AWMB / Ob
我々のワイン
「Wein/ワイン」という用語は、以前使用されていた「Tafelwein/テーブルワイン」という用語の代わりとなります。「ワイン」は、次の条件の下、販売することができます。 ワイン 「オーストリア」、「オーストリア産ワイン」(例えば「Vin de France」のように)、「EUの複数国原産ワイン」以外に原産地の詳細を記載することができません。 このタイプのワインについては、保護原産地呼称や地理的
我々のワイン
気候条件が好ましいことから、大半のワイン生産地域がオーストリア東部に集中しています。しかしながら、他の地域でもワインは生産されています。 連邦県ニーダーエステライヒ(28,145ha)、 ブルゲンラント (13,100 ha)、及びシュタイヤーマーク(4,633 ha)は、それぞれ単一のワイン産地として定義され、さらにウィーン(637 ha)、ベルクラントの5つのワイン生産地(ケアンテン、オーベア
我々のワイン
2015 年は、ゼクトの歴史の中ではオーストリア・ゼクトセクターのマイルストーンとなるでしょう。2013年に設立されたオーストリア・ ゼクト ・コミッティーのリーダーシップの下、ゼクト生産者たちのエネルギッシュな参加により、オーストリア・ゼクトの3つの品質ピラミッド構造が作られました。ピラミッドのトップカテゴリーは、世界有数のシャンパーニュやフランチャコルタといったスパークリングワインが維持する最
我々のワイン
Ohdeer! Here’s a variation on your venison: Wafer-thin venison carpaccio with celeriac cream: a modern starter that is sure to make a vivid impression on the autumn table. © orf.at Pairs well with: As
我々のワイン
© AWMB / Thomas Schauer Pairs nicely with Ripe Riesling Powerful Sauvignon Blanc Powerful Pinot Blanc or Pinot Gris Rotgipfler, Zierfandler, Neuburger Zweigelt, Blaufränkisch St. Laurent, Pinot Noir P
我々のワイン
© AWMB / Thomas Schauer Pairs nicely with Medium-bodied Grüner Veltliner Ripe Riesling Ripe and powerful Sauvignon Blanc Rotgipfler, Zierfandler, Neuburger Dry Traminer Elegant Zweigelt Pinot Noir Mus
我々のワイン
© AWMB / Thomas Schauer Pairs nicely with Zierfandler, Chardonnay Zweigelt St. Laurent, Pinot Noir Blends made from indigenous varieties Ossobuco is a classic Italian meat dish of braised veal shank.
我々のワイン
Pairs nicely with Powerful mineral Grüner Veltliner Powerful Pinot Blanc/Pinot Gris Powerful Chardonnay/Morillon Neuburger Elegant Blaufränkisch This complex dish containing rice, vegetables, chicken,
我々のワイン
Pairs nicely with Powerful Grüner Veltliner or Riesling Powerful Pinot Blanc Dry Traminer St. Laurent, Pinot Noir Calf’s liver with onions and creamy polenta needs to be paired with a powerful full-bo
我々のワイン
© AWMB / Thomas Schauer Pairs nicely with Classic Grüner Veltliner Powerful Grüner Veltliner Wiener Gemischter Satz Sauvignon Blanc, classic or matured in large oak casks Pinot Blanc, Pinot Gris Zierf
我々のワイン
Pairs nicely with Classic Grüner Veltliner Powerful Riesling, without botrytis Elegant Pinot Blanc or Chardonnay Zweigelt, Pinot Noir, light blends Aromatic and light with herbal notes of sage. The pr
我々のワイン
Pairs nicely with Powerful Grüner or Roter Veltliner Morillon/Chardonnay aged in large oak casks Grauburgunder Powerful Rotgipfler, Neuburger Dry Traminer This popular dish contains lots of egg and ch
我々のワイン
Pairs nicely with Full-bodied Grüner Veltliner Ripe Riesling Ripe Sauvignon Blanc matured in large oak casks Pinot Blanc, Pinot Gris Rotgipfler, Zierfandler The acidity of the tomatoes combined with t
我々のワイン
Pairs nicely with Classic or medium-bodied Grüner Veltliner Neuburger Classic, fruity Zweigelt St. Laurent Elegant, medium-bodied Blaufränkisch A classic! Red wine is always an excellent choice for sp
我々のワイン
© AWMB / Thomas Schauer Pairs nicely with Powerful Grüner Veltliner Dry or off-dry Traminer Zweigelt St. Laurent The spiciness of the sauce has a big influence on the wine choice. Be it white or red,
我々のワイン
An absolute hit in summer. The melon needs to be ripe in order to harmonise with the fruity aromas of the wine. Classic Grüner Veltliner works splendidly as it brings out the saltiness of the prosciut
我々のワイン
Stephan Vadnjal – Dolce Vita|Klagenfurt Austrian wine is always a safe choice when it comes to food and wine pairing, and Italian cuisine is no exception. Fresh Styrian wines make the perfect pairing
我々のワイン
Gazpacho This cold vegetable soup is one of the classics. Medium-bodied Grüner Veltliner pairs well as it can hold its own against the garlic. Ripe Sauvignon Blanc is a convincing choice. Or the Spani
我々のワイン
Carpaccio is an extremely popular starter with a long history. The original recipe, created by Giuseppe Cipriani in Harry’s bar, calls for the beef to be bright red, raw and thinly sliced. Nowadays it