ブラウフレンキッシュは、中央ヨーロッパ原産の品種です。このオーストリアの伝統的な品種は、スブルツィナとヴァイサー・ホイニッシュの交配であると考えられています。ブラウフレンキッシュは、以前はハプスブルク帝国全体で広く栽培されており、ブラウフレンキッシュラントと呼ばれるミッテルブルゲンラントでは最も重要な品種です。
原産地
オーストリアにおいてこの品種は18世紀に文献に現れている。その後ドイツでレンバーガーあるいはリンバーガー(リンベアクの町――今日のニーダーエスタライヒのマイサウに因む)と呼ばれた。
起源
この伝統的オーストリア品種は、ブラウアー・ツィメートトラウベとヴァイサー・ホイニッシュの交配だ。1922年にクロスターノイブルクのブドウ栽培&園芸教育&研究センターのフリッツ・ツヴァイゲルト博士によって交配された。
ブラウフレンキッシュはオーストリアの新交配品種であるツヴァイゲルト、ブラウブウルガー、レースラー、そしてラタイなどの交配のパートナーとして用いられてきた。海外の交配拠点においても、この品種は交配に用いられている。,
栽培面積
固有地場品種ブラウフレンキッシュは、とりわけ北及び中部ブルゲンラントと、ニーダーエスタライヒ(カルヌントゥム)東部のワイン産地でよく見られる。

ブドウ分類学上の重要点
ブドウ分類学上の重要点
葉
大、五つの切れ込み、固い歯
ブドウの房
大、枝分かれした、中位の密度、円錐形、青黒色の丸い実。
成熟
成熟
重要性 & 特記すべき条件
アイゼンベルクとミッテルブルゲンラント(ブラウフレンキッシュラント)、そしてライタベルク、さらにはカルヌントゥムでも大いに主力となる品種。この品種は立地についての要求が非常に多く、また開花期の天候が冷涼だと、花振いを起こしやすい。
オーストリアのワイン産地
(総面積比)
リストのワイン生産地をクリックすると、より具体的な産地情報が表示されます。
オーストリアの総面積

ワインの特徴
ワインの特徴
この晩熟の品種に典型的なブケは深い森のベリー或いはチェリーであり、また個性的な酸がある。ブラウフレンキッシュは、ストラクチャの密な、しっかりとしたタンニンの、偉大なワインを生むことができる。若いうちはしばしば不細工だが、十分熟成させるとヴェルヴェットのようにこなれる。力強いワインで、十分な長熟潜在性を見せる。
リンク
出典 品種の詳細: クロスターノイブルクのHöhere Bundeslehranstalt und Bundesamt für Wein- und Obstbau(連邦大学および連邦ブドウ栽培・醸造・果樹栽培局)、「オーストリアのクヴァリテーツヴァイン用ブドウ品種とそのクローン」(「Österreichische Qualitätsweinrebsorten und deren Klone」第2版、改訂版)、2015年9月
出典 ブドウの栽培面積: IACSによるオーストリア連邦農業・地域・観光省(2022年5月31日現在)