カベルネ・ソーヴィニヨンは、カベルネ・フランとソーヴィニヨン・ブランとの交配により誕生しました。1980年代、その変種が嵐によりオーストリアに運ばれ、現在のところ世界的に最も好まれている品種です。
栽培面積
この品種は1986年以来、オーストリアのクヴァリテーツヴァインへの使用が認められている。
1980年代にカベルネ・ソーヴィニヨンはオーストリアに、インターナショナル品種“侵攻”の一部としてもたらされた。国際的なカベルネの産地は依然ボルドーとカリフィルニアだが、他にもイタリアのマレンマなどが存在する。

ブドウ分類学上の重要点
ブドウ分類学上の重要点
葉
円形、5から7の切れ込み、深い切れ込み、重なった葉柄、中度に毛深い下側
ブドウの房
中位、疎から中密の、円錐形、普通副果あり;丸い青黒色の実。
成熟
成熟
重要性 & 生育要件
単一品種ワインとして、或いはキュヴェのパートナーとして好まれる。
土壌にうるさい注文はないが、立地には非常にうるさい。未熟でグラッシーなワインを造らないためには、早く暖まる立地が必須。多産なため高品質を得るためには収量制限が必要。
オーストリアのワイン産地
(総面積比)
リストのワイン生産地をクリックすると、より具体的な産地情報が表示されます。
オーストリアの総面積

ワインの特徴
ワインの特徴
若いワインはフルーティーでラフ、タンニンが強く、力強いブケを放つ。良質なカベルネ・ソーヴィニヨンはエイジングにより繊細なロースト香やカシス、リコリス、そしてグリーン・ペッパーのニュアンスを得る。晩熟品種のため、ワインがグラッシーでグリーン・ペッパー・スパイスの味わいにならないようにするためには、暖かい区画に栽培されねばならない。ワインは長い熟成によって、タンニンを熟成させる必要がある。長い熟成を経て、ワインは初めてピークに達する。小樽での熟成はほとんど義務――それによって品種の個性が完璧に現れる。
出典 品種の詳細: クロスターノイブルクのHöhere Bundeslehranstalt und Bundesamt für Wein- und Obstbau(連邦大学および連邦ブドウ栽培・醸造・果樹栽培局)、「オーストリアのクヴァリテーツヴァイン用ブドウ品種とそのクローン」(「Österreichische Qualitätsweinrebsorten und deren Klone」第2版、改訂版)、2015年9月
出典 ブドウの栽培面積: IACSによるオーストリア連邦農業・地域・観光省(2022年5月31日現在)